今回はニュース記事を基にしたものではないのですが
物価に関するお話
主婦ではないのでしょっちゅう買い物をしているわけではないのですが
たまにはスーパーで買い物もするわけです。
今日ちょっと衝撃的だったのですよ。
円安もあり消費税増税もあり
政府の物価高目標もありで
全般的に物価高。
カップめんやポテチなども買うので
やっぱ高くなっているなぁとは思っていたのですが・・・
今大体 ポテチなんかは50g100円~150円ぐらいでしょうか。
今日久しぶりに競馬でちょっと儲かったものですから
スーパーで牛肉でも買おうかと寄ったんです。
といっても高い国産牛ではなく
オージービーフ。
個人的には結構赤身好きですからね。
TPP交渉の影響もあり(正確にはEPAで妥結)
オージービーフは関税が引き下げられて値段が下がっている。
一応情報としては知っていたのですが
今日買ったオージービーフが400g1000円
・・・
いやまぁ私が知らなかっただけでこんなものなのかもしれません。
たまたま今日その値段だったのかもしれませんが・・・
炭水化物(ポテト)とタンパク質(牛肉)の単価がほぼイコールということに・・・
愕然としてしまったのですよ。。。
しかも鶏や豚の安い部位じゃなく
赤身とはいえれっきとしたステーキ用の牛肉ですからね・・・
なんか・・・
単価ほぼ一緒なら・・・
ジャンクフードより肉焼いて食った方がよくね?!ってちょっと思った今日でした。
なんかもう・・・ほんと物価変動がすごいことになっているんだなって
実感しましたね・・・(いまさらかよ
スポンサーサイト